運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-26 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

そのために、ユネスコの下にありますIOC、インターガバメンタル・オセアニック・コミッションという政府海洋会議のところにその技術をマニュアル化して持ち込んで、そこのホームページに出ていて、今ISAに関してもそういう技術を売り込んで、基本的にはこれを使ってもらえるような技術にしてスタンダードにしていくということをやって、これはうまくいっております。  

浦辺徹郎

2017-06-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第19号

ただいま国連海洋会議というものが開かれております。  最近では、マイクロプラスチックなどが生態系に与える影響が懸念をされているというのは周知の事実でございます。これまでこのプラスチックに対して有効な手だてが打てなかったがために、今、年間八百万トンのプラスチック海洋に流出しているというデータがございます。

石川昭政

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

今現在、国連海洋会議というのも開かれておりまして、その中でもアメリカ離脱表明に対して厳しい批判が寄せられているところでもございます。  SDGs目標十三の中にも、気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じるというものが盛り込まれておりまして、アメリカ離脱表明というのはまさにSDGsへの挑戦といいますか、そういうことになろうかと思います。  

辰巳孝太郎

2002-02-27 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

そういう意味では、諸外国と、この海洋会議等々、海上保安庁の長官等々が連携しておりますけれども、アメリカにおいては、交通行政との一体性の確保の意味から沿岸警備隊というのがございます。このアメリカ沿岸警備隊というのは運輸省に属しております、まあ国土交通省ですね。それからイギリスの、これも海事沿岸警備庁というのがあるんですけれども、これも運輸省に属しております。

扇千景

1979-04-24 第87回国会 参議院 外務委員会 第8号

それから、いまやられておる海洋会議の問題、その他いろいろ問題がありますので、マニラで開かれるUNCTADの総会には総理が出席をされて、就任以来初めてでありますからASEANの国々と語り合う、こういうふうに考えておるわけでございます。

園田直

1977-04-22 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

いずれにいたしましても、私が申し上げたのは、今回の法案は国際的な傾向から見て大変控え目の内容のものである、決して海洋会議の極端な方向を先取りしているものではないのだ、その点は私は高く評価すると申し上げて、ただその裏返しとして、外国船にかなり厳しい国内法を適用していくというときの特別の理由づけをぜひお考えおきいただきたい、こういう趣旨でございます。

山本草二

1977-04-09 第80回国会 参議院 予算委員会 第17号

政府委員中島敏次郎君) 御承知のように、ただいま海洋会議で審議しておりますのは、領海を十二海里まで拡張することができるということで、領海が十二海里になりましたときに、公海部分が残らないか、または船舶航行に十分な公海部分が残らないような国際海峡について航行制度をつくるということでございまして、ただいまのところ三海里までの領海という前提に立ちますれば、公海部分が残っておる国際海峡というのは非常に多

中島敏次郎

1977-04-06 第80回国会 衆議院 外務委員会 第8号

中島政府委員 ただいまの私の御説明が不十分であったかと存じますが、昨年の一月でしたか、行われましたところの閣議の了解は、領海は十二海里にしようということでございますが、ただいま申し上げましたように、その時期をいつどうするか、そしてどういうふうにしてその十二海里の拡張を図るかという点につきましては、国連海洋会議の動向その他の状況を見ながら考えようということで、大きな流れとしては決定があったわけでございますが

中島敏次郎

1975-01-27 第75回国会 衆議院 本会議 第3号

これは国連などの姿を見ておりましても、海洋会議、食糧会議人口会議石油会議、みんなやはり根底にあるものは南北問題である。国連は、東西問題から南北問題に問題の焦点が移りつつある。このときに、発展途上国外交というものは軽視してはいけない、こういうことで、今後中近東の外交に限らず、発展途上国との外交関係は強化をしてまいる所存でございます。  

三木武夫

1975-01-14 第75回国会 参議院 商工委員会 第2号

したがいまして、これは国際的には隣接三国の問題もありましょうし、それから海洋会議の問題なんかも関連をしてくる問題だろうと考えております。また、もしも国際的に大型船が、私たちの言っております喫水十五メートル以上の船は、ロンボク海峡を回れということになりますと、これはまた非常に願った事象になるというようにも考えております。  

江間教夫

1974-12-17 第74回国会 参議院 本会議 第3号

第三次海洋会議でも二百海里の経済水域設定が動かしがたい大勢とはいえ、アメリカがまずまつ先に実行を迫るような態度に強い不満を感ずるものであります。日米間で海洋会議問題についてどういう話し合いが持たれたのか、また、今後の日米日ソ漁業交渉に対する政府の決意を明らかにしてほしいのであります。  

松永忠二

1974-12-17 第74回国会 衆議院 本会議 第4号

また、漁業などに対しても、やはり国連海洋会議などにおいても、発展途上国領海とか、また水域というものが一方的に拡大するものですから、非常に日本の条件は悪くなっておるわけでございます。しかし、今後この遠洋漁業についても、関係国間で協調しながら、そして日本海外漁場というものをやはり確保するように、これは最大限度努力をしてまいらなければならぬと思っております。  

三木武夫

1974-10-18 第73回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

その御講演の中で、来年の国際海洋会議における領海十二海里決定に伴う国際海峡の通航問題の帰結いかんでは、非核原則が重大な岐路に立たされかねないというような趣旨発言をされたというふうに伺っておりますが、この発言は、国際海峡については非核原則を修正せざるを得ない事態があり得るというふうにもとれるように思うのでございますが、大臣のこの発言の真意がどこにあるか。

原文兵衛

1974-05-08 第72回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

国際海洋会議がまた近くございます。この前にもありましたが、なかなかきまらない。これは漁業権とのいろいろの問題もありまして、簡単にいかぬと思いますが、これが十二海里になれば、いまより確かに影響を受けることは多少少なくなるということでありますが、しかし現実はいま三海里であります。

内海清